菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

9月10日(水)の給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、パンを一口ずつちぎってみかんジャムをつけて食べるという食べ方をみんなが実践していました。パンは、のどにつまりやすい食べ物です。ジャムをぬる時、パンの表面に全部ぬってしまってパンをまるかじりしてしまうと、のどにつまってしまうかもしれません。このように安全な食べ方をすることが大切ですね。
 1年生が先生に「今日のももは手で食べますか?」と聞いていました。他の児童が「ももと違うで、りんごやで!!」と言い、さらに他の児童が「りんごと違うで、なしやで!!」とようやくなしにたどり着いていました。教室が笑いに包まれていました。

9月10日(水)の給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
牛肉の香味焼き
トマトのスープスパゲッティ
なし(二十世紀)
コッペパン みかんジャム
牛乳

 トマトは、岐阜県産が納品されました。その他にベーコンや鶏肉、にんじん、たまねぎ、パセリが入っていました。にんにくの風味もして、とてもおいしいスープスパゲッティでした。なし(二十世紀)は、鳥取県産が納品されました。秋が旬の果物で、少しずつ季節の移り変わりを感じました。今日の給食も大人気で、返却時に「今日の給食おいしかったです!」「明日もよろしくお願いします!!」とたくさんの学級の児童が給食調理員さんにあいさつをしていました。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
チキンカレーライス
キャベツとコーンのサラダ
ミニフィッシュ
牛乳

 チキンカレーライスには、本校の給食調理員さんがラッキーにんじんを入れてくれていました。児童は、「〇〇さんのところには、2つも入っていた!!」「私のところには入っていなかった。」「ラッキーにんじんには、星だけじゃなくてハートの形もあるねんで。」「え〜!!うさぎやくまの形もあるの?」など、いろいろな話をしていました。カレーはやはり大人気で、どの学級も食缶が空っぽになっていました。

9/8 全校朝会

今日の朝会では、昨年度末、児童絵画・版画展に選ばれた作品の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校選択制に伴う学校公開と説明会について

 令和8年度入学 東淀川区の学校選択制に伴う学校公開、および学校説明会を次の通り行います。
 参観ご希望の方は、区役所から届いている「学校案内」の冊子と「見学票」をご持参し職員室にお越しください。


〇学校公開日1
 日 程:9月12日(金)
 受 付:13:30〜
 時 刻:13:45〜14:30

〇学校公開日2
 日 程:9月20日(土)
 受 付:9:30〜
 時 刻:9:45〜10:30 
〇学校説明会・質疑応答
 日 程:9月20日(土)
 時 刻:10:40〜



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 6年歯と口の健康教室
9/17 読み聞かせ
9/18 4年社会見学(ニッセイ名作) クラブ