菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

5/13 2年春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
とってもよいお天気のなか、遠足に出発しました。
朝のラッシュのなか、マナーよく行動できています。
さあ、あと少しで到着です♪

5/12 新体力テスト準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がワイワイしている隣りで、先生たちは明日から始まる新体力テストの準備をしました。
先生たちもチームワークよく作業を進めていましたよ。
みんなの記録がしっかり伸びますように!

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
きびなごてんぷら
みそ汁
わかたけ煮
ごはん 牛乳

 今日の給食のわかたけ煮に使われているたけのこは、大阪府の泉州産が納品されました。大阪府産が登場するのは初めてです。春が旬のたけのことわかめを使った春の味覚である『わかたけ煮』を味わいました。
 給食室前の掲示板に本校の給食調理員さんの紹介や当日の給食に使用する食材を3色食品群に分類した献立黒板、メニュー紹介、ポスターなどを掲示しています。掲示をしっかり見ていると給食や食について詳しく知ることができ、給食を味わって食べたり、自分の健康づくりにも役立ちます。給食室の前を通った時に見ておきましょう。

5/12 5年生が植えたもの

画像1 画像1
放課後、5年生が学習園に集まってワイワイ楽しそうにしていました。
どうやら、植物の苗を植えたようです。
「何を植えたの?」
「エリンギ!」
「え??」
「あ!ちがった。エンドウとヒョウタンやった!」

5/12 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
火災を想定した避難訓練をしました。

お・・・おさない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

に加え、
◯ハンカチで口をおさえる
◯身を低くして進む
などの約束をしっかり守って行動することができました。
高学年の態度が素晴らしく、担当の先生から褒められました。「これからもみんなの手本になる行動をとってね」と言われ、目を輝かせていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31