菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
豚丼
きゅうりのかつお梅風味
白玉だんご きな粉
牛乳

 本校の児童は、今日の給食のどのメニューもおいしく食べていました。特に白玉だんごが人気がありました。教室をのぞいてみると、目を輝かせて、うれしそうに食べていました。「白玉だんごがめっちゃおいしい。」「きな粉もおかわりした。」という感想が聞かれました。

4年生 理科「生き物選手権」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の遠足でたくさんの水の生き物を観察してきた4年生。

いろいろな生き物に興味を持ち、詳しく観察することをテーマに理科の学習に取り組んでいます。今日は、海遊館で観察した「マンボウ・タカアシガニ」の動きや表情、様子を真似してみようと、「生き物選手権」を開催しました。

どの子も、観察した生き物の様子を全身を使って上手に表現できていました♪

5/26 4年算数「わり算のしかたを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、わり算を暗算で解いています。
頭の中で計算するのに四苦八苦。
思わずうなり声が出ている子が、あちらこちらにいます。

5/26 6年算数「分数をかける計算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の計算を使って、面積や体積を求めました。
約分も忘れずに、しっかりと計算できました。

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
ウインナーのケチャップソース
スープ
焼きツナキャベツ
レーズンパン 牛乳

 この日の給食では、ウインナーがとても人気がありましたが、焼きツナキャベツも大人気でした。どの学級も食缶やお皿がからっぽになっていました。児童に聞いてみると、「ツナマヨみたいでおいしい!!」と言っていました。ツナとキャベツに砂糖、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨン、綿実油を混ぜ合わせ、焼き物機で蒸し焼きにしています。キャベツの甘みもしっかり味わうことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31