7月9日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉のからあげ ハムととうがんの中華スープ きゅうりのピリ辛あえ コッペパン いちごジャム 牛乳 今日は、みんな大好き『鶏肉のからあげ』でした。たっぷりの油で、外はカラット、中はジューシーなからあげを作っています。中華スープには、今が旬のとうがんが入っていました。岡山県産のとうがんが納品されました。3年生の教室では、いろいろな国に親しもうということで、「いただきます」の挨拶を韓国語でしていました。みんなでとても上手に「チャル モッケ スムニダ」と言っていました。先生からの「からあげのおかわりいる人?」という声かけに、何人もの児童が手をあげていました。 7/9 1年「上手になったね♪」![]() ![]() ![]() ![]() 入学して3ヶ月。 1年生はいろんなことが上手になりました。 給食当番も、協力してできるようになりました。 待っている子も、「静かに待ててるね」と先生に褒められました。 7月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜のカレーライス サワーソテー 洋なし(カット缶) 牛乳 夏野菜のカレーライスには、長崎県産のかぼちゃ、山梨県産のなす、宮崎県産のピーマン、トマト(缶)などの夏野菜が入っていました。セロリとにんにくで香りをつけ、カレー粉とカレールウの素(米粉)で味つけしています。洋なし(カット缶)は、山形県産のラ・フランスを使っています。カレーライスは大人気で、3・4年生の教室をのぞいてみると、おかわりをする児童の列ができていました。4年生では、牛乳じゃんけんも白熱していました。すでに明日の給食の献立も覚えていて、「明日のからあげが楽しみ!!」「コッペパンといちごジャムも出るで。」などと話をしていました。 7/8 4年図工「ギコギコトントン」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何を作っているのかインタビューしました。 「公園のブランコ作ってるねん」 「先生の好きなディズニーの乗り物作ってるねん」 楽しそうな返事が返ってきましたよ。 7月7日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉と野菜の煮もの ひじき豆 ささみとキャベツのごまみそ焼き ごはん 牛乳 ひじき豆は、かみごたえのある『かみかみメニュー』でした。1年生もお箸を上手に使って、大豆を1粒ずつ食べていました。ごまみそ焼きは、ささみとキャベツ、ねりごま、砂糖、うすくちしょうゆ、白みそを混ぜ合わせ、焼き物機で蒸し焼きにしています。今日の給食について児童に聞いてみると、「ひじき豆がめっちゃおいしかった。」「どのおかずもごはんによく合っていて、ごはんと交互に食べた。」という感想がありました。かみかみメニューなので、食べ終わるまでに時間がかかりましたが、どの学級も最後までよくかんで食べていました。 |