5/29 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員さんが、「たけのこニョッキ」をがんばって仕切ってくれました。 たけのこ たけのこ ニョッキッキ! 1ニョッキ! 2ニョッキ! 3ニョッキ! ついつい気が合って、同時に掛け声をかけてしまい、なかなか進みません。 でもそれが楽しくて、みんな顔を見合わせてニコニコしていました。 1年生 のぼり棒![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あかうおのしょうゆだれかけ みそ汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳 給食時間になると、「今日の給食、あかうおや!!おいしそう。」という声が聞かれました。あかうおは、あっさりとした味で食べやすく、どの学級の児童もすぐに食べ終わっていました。 5月28日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 金時豆の中華おこわ まる天と野菜のうま煮 パインアップル(カット缶) コッペパン ソフトマーガリン 牛乳 金時豆やおこわのもち米、スケソウダラの加工品であるまる天など、かみかみメニューでした。しっかりかむために、低学年の児童は食べるのに時間がかかっていましたが、ゆっくりと味わって食べていました。 |