菅原小学校は「元気に登校、笑顔で下校」の学校を目指しています

5/22 梅雨には早いけど、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨の朝ですが、気分を和ませてくれる景色が、学校の正門にありました。

まだ梅雨には早いですが、とってもきれいに咲いている紫陽花(あじさい)が。
思わずパシャリ。

5月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】
マカロニグラタン
ウインナーとキャベツのスープ
みかん(缶)
コッペパン ブルーベリージャム
牛乳

 マカロニグラタンは、給食室でホワイトルウを手作りしています。小麦粉をふるって、弱火で色づかないようにからいりし、クリームや牛乳などを加えます。オーブンで焼いたマカロニグラタンは児童に大好評で、食べ終わった1年生に聞いてみると、「おかわり3回もした。」「グラタンが世界で一番おいしかった。」「100倍おいしかった。」など、大満足の感想を聞くことができました。
 ウインナーとキャベツのスープは、えだまめの除去食でした。給食室の釜でスープを作る際に、えだまめを加える前に別の鍋に取り、除去食用のピンクのお椀に入れて名札を付けて渡しています。

5月20日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
焼きシューマイ
鶏肉とはるさめのスープ
ツナともやしのいためもの
ごはん 牛乳

 焼きシューマイは、220度、15分間、焼き物機で焼いています。食べたら肉汁が出て、とてもおいしいシューマイでした。1年生が「シューマイをおかわりしたかったけど、残っていなかった!!」と残念そうにしていました。はるさめのスープは、はるさめをさっとゆでてもどし、水にさらしてから他の具材と一緒に釜に入れています。出来上がり量が多いスープでしたが、どの学級もとてもよく食べていました。

5/20 耳鼻科検診

画像1 画像1
今日は1年生と6年生の耳鼻科検診がありました。
1年生は初めての検診だったので、少し緊張気味でした。
でも、しっかりがんばっていましたよ。

5/20 2年生活科「トマトの観察」

画像1 画像1
2年生は、ミニトマトを植えて育てています。
毎日水やりもがんばっています。
今日はその成長をタブレットに撮って観察、記録しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31