5/12 5年生が植えたもの![]() ![]() どうやら、植物の苗を植えたようです。 「何を植えたの?」 「エリンギ!」 「え??」 「あ!ちがった。エンドウとヒョウタンやった!」 5/12 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() お・・・おさない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・もどらない に加え、 ◯ハンカチで口をおさえる ◯身を低くして進む などの約束をしっかり守って行動することができました。 高学年の態度が素晴らしく、担当の先生から褒められました。「これからもみんなの手本になる行動をとってね」と言われ、目を輝かせていました。 5/12 4年学年集会![]() ![]() 5/12 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からのお話です。 された人が「いやだ」と思うことは、すべて「いじめ」です。 叩いたり、けったり、無視したりなど、見えるものだけでなく、見えないものもあります。 気づかないうちに人を傷つけていることもあります。 いじめは、いじめられている人だけでなく、家族や周りの人、すべてを傷つけます。 ひとを傷つけないために大切なのは「言葉づかい」です。 『ひとつのことば』 北原白秋 ひとつのことばで けんかして ひとつのことばで なかなおり ひとつのことばで 頭が下がり ひとつのことばで 心が痛む ひとつのことばで 楽しく笑い ひとつのことばで 泣かされる ひとつのことばは それぞれに ひとつの心を 持っている きれいなことばは きれいな心 やさしいことばは やさしい心 ひとつのことばを 大切に ひとつのことばを 美しく 校長先生からのお話をもとに、今日は各学級で「いじめ・いのち」について考え、一人ひとりが大切にされる仲間づくりに生かしていきます。 3年生 音楽「茶つみ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |