TOP

全校行事 〜 タイピング大会

11月20日(木)
本日の2時間目終了後の中休みに、全学年でPCのタイピングの速さ、正確性を試すタイピング大会を開催しました。「3分間でどれだけ入力できるか」をはかり、学年ごとによくできた児童を紹介することにしています。3年生の教室でもみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「電気で明かりをつけよう」 (3年)

11月19日(水)
乾電池と豆電球を使って明かりをつける実験をしました。初めは、「あれ?つかないな。」と言っていた子どもたちも、次第にどこにつなげば明かりがつくかをみつけることができました。「あ!ついた!」と嬉しそうに友だちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「分数をくわしく調べよう」 (4年)

11月19日(水)
分母が異なるいくつかの分数の大きさを比べるにはどうすればよいか、数直線を使いながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「ふりこの学習」 (5年)

11月19日(水)
「ふりこが一往復する時間を長くするためにはどうすればよいか」を、ふりこの長さ、重りの重さ、ふれ幅を変えることで考えていきました。グループごとに実験を重ね、検証しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 「未来のわたし」 (6年)

11月18日(火)
工作キットをつかって、自分の将来の姿をかたちづくっていきます。スポーツ選手、ダンサー、ビジネスマンなど、みんな思い思いに作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 防災学習
引き渡し訓練
11/27 5時間授業

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ