全校行事 〜 タイピング大会
11月20日(木)
本日の2時間目終了後の中休みに、全学年でPCのタイピングの速さ、正確性を試すタイピング大会を開催しました。「3分間でどれだけ入力できるか」をはかり、学年ごとによくできた児童を紹介することにしています。3年生の教室でもみんな頑張っていました。
理科 「電気で明かりをつけよう」 (3年)
11月19日(水)
乾電池と豆電球を使って明かりをつける実験をしました。初めは、「あれ?つかないな。」と言っていた子どもたちも、次第にどこにつなげば明かりがつくかをみつけることができました。「あ!ついた!」と嬉しそうに友だちに伝えていました。
算数 「分数をくわしく調べよう」 (4年)
11月19日(水)
分母が異なるいくつかの分数の大きさを比べるにはどうすればよいか、数直線を使いながら学習しました。
理科 「ふりこの学習」 (5年)
11月19日(水)
「ふりこが一往復する時間を長くするためにはどうすればよいか」を、ふりこの長さ、重りの重さ、ふれ幅を変えることで考えていきました。グループごとに実験を重ね、検証しました。
図工 「未来のわたし」 (6年)
11月18日(火)
工作キットをつかって、自分の将来の姿をかたちづくっていきます。スポーツ選手、ダンサー、ビジネスマンなど、みんな思い思いに作成していました。
|
|
||||||||||||