TOP

総合 「七輪体験」 (3年)

2月14日(金)
3年生が2,3時間目に七輪を使った火起こし体験をしました。炭火のもくもくとした煙のなかで、おもちを焼いて食べたことは子どもたちにとってよい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

2月13日(木)
3年生がクラブ活動の見学を行いました。新年度、4年生になってどこのクラブに入るか、を検討するためです。どこのクラブも楽しそうです。選ぶのに悩みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育所との交流会

2月13日(木)
本校1年生と来年度入学する南江口保育所の園児との交流会を行いました。1年生は、生活科で学習している昔遊びを一緒にしたり教えたりしました。かるた・けん玉・羽根つき・こままわし・おてだまの5つの遊びコーナーを園児がまわりました。そのあと、1年生の教室へ行き、スイミーの読み聞かせをしました。南江口保育所の子たちから感謝のお礼を言われて、1年生はとても満足な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食担当より 〜 令和7年度からの「パン」について

2月13日(木)
本市給食では、食育をはじめとし、適切な栄養の接種による健康の保持増進を図るために、これまでも減塩を目的として、パンの塩分割合を段階的に減らしてまいりました。令和7年度より、さらに減塩したパンを提供することとなりましたのでお知らせします。

・パンの食塩配合率について
 小麦粉総重量を100%としたときの食塩配合率を1.6%から1.0%に変更しました
・パンの原材料として「イヌリン」の追加
 令和7年4月より、野菜などから抽出された「イヌリン」(水溶性食物繊維)をパンの原材料として追加します。
令和7年度からの給食におけるパンに関するお知らせ

画像1 画像1

大隅東小学校であそぼう会<2>

2月9日(日)
会場の様子です。みんな嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

給食だより

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について

運営の計画

学校のきまり