理科 「ヘチマの観察」 (4年)
12月16日(月)
4年生は、春からヘチマを育てて観察を続けています。夏にぐんぐん成長したヘチマは今どうなっているでしょうか? 今年は厳しい暑さが続き、なかなか色が変化しませんでしたが、ようやく3本だけ茶色になりました。さっそくヘチマの観察です!色の変化はもちろん、実際に触った時のパリパリした感触や、さかさまにした時に種がざーっとヘチマの実の中を移動する音に驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育 「ポートボール」 (4年)
12月13日(金)
今日の体育は、ポートボールです。ドリブルとパスでボールをゴールまで運びます。チームワークが大切な競技です。みんな楽しそうに活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 「音読発表会〜 おとうとねずみ チロ」 (1年)
12月11日(水)
1年生の教室では音読発表会が行われました。子どもたちは、主人公のチロになりきり、気持ちをこめて発表することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出前授業 「JR東海〜新幹線の安全な運転に向けて」 (5、6年)
12月11日(水)
2時間目に5年生、3時間目に6年生に向けて、JR東海の新幹線整備の仕事をされている方から日頃の仕事の内容について説明をしてもらいました。体験コーナーでは子どもたちは興味津々。新幹線開業60周年の節目に素敵な経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび大会
12月6日(金)
1時間目になわとび大会を実施しました。各学級ともこの数週間、体育の時間や休み時間になわとび大会に向けて練習をしてきました。記録が伸びた学級も伸びなかった学級も、みんな一生懸命に、目標に向かってがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |