TOP

児童集会 「3択クイズ」

9月8日(月)
本日の児童集会は、校内オンラインにて3択クイズを行いました。担当委員の児童が考えたクイズはなかなかに興味深い問題ばかりで、各教室でも楽しんで答えていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 「いろはかるた」

9月5日(金)
「いろはかるた」は、たんぽぽ学級のみんなに人気の遊びです。遊びを通して、ルールを守ることを学習したり、文字やことわざを覚えたり、数を数える練習をしたりしています。勝っても負けても、友だちの頑張りを認められる姿は、とても光っています。
画像1 画像1

算数 「あまりをどうするか考えよう」 (3年)

9月4日(木)
23個あるケーキを4個入りの箱に入れるとき、「何箱あればケーキをすべて入れることができるか」「何箱売ることができるか」、問題によって、余りの考え方が変わり、答えも変わることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 「My Summer Vacation」 (6年)

9月3日(水)
活動時間の間、できるだけ多くの人に、夏休みにしたことの感想をたずね合いました。
過去形なども使って伝えることができていました。
画像1 画像1

総合 「パパの柿の木」 (5年)

9月2日(火)
校長から「パパの柿の木」という絵本の読み聞かせを行いました。突然の航空機事故で最愛の夫、父を失ったという家族のお話を通じて「あたりまえの日常の大切さ」「悲しみにくれる人に心を寄せるということ」を子どもたちには考えてもらいました。「他人(ひと)の痛みがわかる人」にみんなが成長してもらいたいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/17 学習参観
修学旅行保護者説明会
9/18 5時間授業
9/19 6年社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ