TOP

朝のモジュール学習 「さんすうタイム」

6月19日(木)
今年度、大隅東小学校では算数科の指導について学校をあげて研究することにしています。その一環として、毎週木曜日の始業前に、「さんすうタイム」と称し、各学級で算数の計算ドリルに取り組んでいます。写真は上が4年生、下が3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会 「縄文時代」 (6年)

6月17日(火)
社会科で歴史の学習が始まっています。今回は縄文時代についてXチャートを使ってまとめました。みんな思考ツールを上手に使って自分なりにまとめることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語 「50音を声に出して」 (1年)

6月17日(火)
50音を大きな声で読みあげる学習です。口の動きに気を付けてはっきりと発音することを心掛けました。縦読み、横読み、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「ばた足練習」 (3年)

6月16日(月)
本日、プール開きです。久しぶりの水泳の授業のため、水に慣れるところからスタートしました。暑い陽射しのもと水に入って、みんな気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 「みんな元気に遊んでいます」

6月13日(金)
 暑い中、元気に遊んでいます。鬼ごっこやドッヂボールなど、みんな仲良く遊んでいます。
 梅雨に入って運動場が使えない日が多くなるかと思いますが、天気の良い日は運動場で元気に遊んで欲しいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 委員会活動
10/5 大隅東フェスティバル
10/7 卒業アルバム写真撮影(個人)
見まもるデー

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ