朝の読み聞かせ〜図書ボランティアの方より
5月30日(金)
1-1✱しばらくあかちゃんになりますので ふまんがあります 2-1✱オットー 戦火をくぐったテディベア 1年生 担当が教室に入るとすぐに『朝のあいさつしないと!日直さんは??』と率先して元気にあいさつしてくれた元気いっぱいの1年生! 椅子を絵本が見える位置に移動させて、目をまん丸にして真剣に聞いてくれていました。 2年生 子どもたちが選んでくれた絵本を読みました。 難しいことばもありましたが、耳をすませてしっかり聞いてくれました。 ![]() ![]() 令和7年6月 給食献立表![]() ![]() 6月の給食に出てくるお米は、福井県産の「華越前(ハナエチゼン)」です。 「ハナエチゼン」は、コシヒカリ(越)よりもいち早く(前)に、ハナ(華)を咲かせることから「ハナエチゼン」と名付けられました。甘すぎず飽きのこない味わいが特徴で、毎日食べるお米として最適です。 令和7年6月 給食献立表 令和7年6月 きゅうしょくだより 令和7年6月 食育だより 国語 「百人一首かるた」 (4年)
5月29日(木)
先生が読み上げる札を友だちと競い合いながら取ります。楽しみながら、百人一首に親しむ学習です。白熱しているペアもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修
5月28日(水)
放課後、教職員が集まっての研修の様子です。教育センターのスクールアドバイザーの先生から、算数の授業の内容を深めるための指導を受けました。子どもたちのために先生もがんばっています。 ![]() ![]() 家庭科 「野菜いため」 (6年)
5月28日(水)
調理実習で野菜いためをつくりました。班のみんなで協力し、手順にそって調理しました。家庭科室はおいしそうな匂いであふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|