TOP

国語 「初めての毛筆」 (3年)

6月10日(火)
先日、ご購入いただいた書道セットを使って、初めての毛筆を体験しました。硯に水を10mL入れ、墨をこすりながら、墨液を作りました。指先に力を入れるので、痛いはずなのに楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健 「生命(いのち)の安全教室」 (6年)

6月10日(火)
水泳活動が始まる前に、養護教諭が「自分や他の人の体を大切にするためにできることを考えよう」という主旨で授業を行いました。「体の距離感」と「心の距離感」などに関し理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

万博新聞

6月9日(月)
先月、校外学習で7出かけた大阪・関西万博について、いくつかの学年で新聞記事にまとめました。写真は5年生が作成したものです。印象に残ったことを事前学習で学んだ事項も交えて、上手に記事にしています。

画像1 画像1

こども会によるボッチャ大会

6月8日(日)
休みの日の早朝よりこども会をはじめ地域の関係者の皆さんが準備を進めてくれて、ボッチャ大会を開催することができました。初めてボッチャを体験する子どもたちも多数いましたが、みんな楽しそうにボールを的へめがけて投げていました。子どもたちのために色々とありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「はじめての計算カード」 (1年)

6月6日(金)
1年生の算数では、はじめて計算カードを使いました。「1+1=2」「2+2=4」と元気よく10までのたし算にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/17 学習参観
修学旅行保護者説明会
9/18 5時間授業
9/19 6年社会見学(ピースおおさか・歴史博物館)
9/23 秋分の日

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ