総合 「パパの柿の木」 (5年)
9月2日(火)
校長から「パパの柿の木」という絵本の読み聞かせを行いました。突然の航空機事故で最愛の夫、父を失ったという家族のお話を通じて「あたりまえの日常の大切さ」「悲しみにくれる人に心を寄せるということ」を子どもたちには考えてもらいました。「他人(ひと)の痛みがわかる人」にみんなが成長してもらいたいと願っています。
避難訓練<地震と津波>
9月2日(火)
本日の昼頃、地震と津波を想定した避難訓練を行いました。掃除時間中に実施したことから、教室やそれぞれの清掃分担場所で揺れがおさまるのを待ってから、学級ごとに校庭へ移動しました。地震はいつ発生するかはわかりません。訓練したことをしっかりと心と身体で覚えておいてほしいと思います。
家庭科 「玉結びと玉止め」 (5年)
9月1日(月)
家庭科の学習で、玉結びと玉止めを練習しました。指先を使って器用にできる子もいれば、なかなかうまくいかず、何度も繰り返し練習する子もいますあ。裁縫の基本ですので、家でも練習する機会を設けていただけると助かります。
|
|
||||||||||||