TOP

給食参観 (1年)

4月22日(火)
本日は保護者参観でした。1年生は給食参観です。保護者の方に見守られ、1年生はしっかりと食事をすることができていました。
画像1 画像1

理科 「ものが燃えるしくみ」 (6年)

4月18日(金)
6年生は、ものを燃やすはたらきがある気体は何かについて、学習をしています。今日は、気体の体積の割合をはかる「気体検知管」を初めて扱いました。ガラスの検知管をクルクルまわしてポキッと折るのにドキドキ。検知管を気体採取器にギュッとさすのにドキドキ。初めての体験に緊張しながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活 「校内施設のポスターづくり」 (2年)

4月18日(金)
図書室、音楽室、保健室。。。2年生が校内の施設のポスターをつくっています。近いうちに1年生を連れて校内探検するときにも使います。みんな楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 「大阪・関西万博に向けての事前学習」 (5年)

4月17日(木)
5月に校外学習へ出かける大阪・関西万博について、各学年で事前学習を行います。本日は、5年生に向けて、万博の開催の目的を「SDGs」と関連付けて、校長より説明しました。「すべての人にとって幸せな社会」とはどんな社会なのか-万博を通じて、社会に目を開き学びに結び付けてもらえれば、と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った昼休み

4月17日(木)
桜の花も散り、元気な緑色の葉が生い茂ってきました。
桜の木のように、子どもたちもとても元気に運動場で遊んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/26 防災学習
引き渡し訓練
11/27 5時間授業

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ