TOP

いじめ・いのちについて考える日

5月12日(月)
今日は大阪市立の小中学校における「いじめ・いのちについて考える日」です。校内オンラインで校長より「わたしのいもうと」という絵本を紹介しながら、いじめのない学校にしていくために考えてもらいたいことを伝えました。この講話を受けて、学級ごとに担任から子どもたちに理解を深めるための話を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

5月12日(月)
今週は「あいさつ週間」です。代表委員メンバーが校門に並んで、元気に登校児童へあいさつをします。
画像1 画像1

英語 「世界のこどもたちからのメッセージ」 (6年)

5月9日(金)
オーストラリア、タイ、韓国といった国々の子どもたちの英語によるメッセージを聞き取り、その内容をワークシートに書き込みます。ネイティブな発音に慣れるための学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 「段落をとらえる」 (3年)

5月8日(木) 
「自然のかくし絵」という説明文の学習です。段落を理解したうえで「はじめ」「なか」「おわり」で文章全体がどのような構成になっているかをこれから考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 「自分たちでできるようになりました」 (1年)

5月7日(水)
長期連休明け、子どもたちは元気に登校してくれました。1年生は給食の準備を自分たちでしっかりできるようになりました。日々の成長を感じます。みんなそろって元気に「いただきます!」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

学校協議会

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

いじめ基本方針

安全マップ

学校安心ルール

お知らせ

運営の計画

学校のきまり

図書ボラさんの  読み聞かせ