令和7年7・8月 給食献立表![]() ![]() 7月はいろいろな夏野菜が登場します。 夏野菜の一つであるとうがんは、7月9日の「ハムととうがんの中華スープ」、14日の「とうがんの煮もの」に使われます。水分が多くさっぱりとした味で、夏に食べたくなる野菜です。 とうがんは夏が旬ですが、漢字では冬の瓜と書きます。切らずに風通しの良い冷暗所に置くことで冬まで保存できることから、「冬瓜」という名前が付けられたと言われています。 令和7年7・8月 給食献立表 令和7年7月 きゅうしょくだより 令和7年7月 食育だより 社会 「農産物の産地」 (5年)
6月30日(月)
みかんやりんごほか農作物の収穫出荷量が多い都道府県について確認していきました。気候によって地域性があることを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の朝会
6月30日(月)
本日の朝会では、校長より大阪・関西万博の日本館に展示している火星の石を題材に、本物に出会うことの意味について話をしました。健康委員のメンバーからは睡眠時間に関する案内がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|