運動会 〜 応援団練習
10月1日(水)
もうすぐ運動会。放課後に、応援団の子どもたちは練習に励んでいます。太鼓の音に合わせて、勇ましい応援合戦を繰り広げます。本番をお楽しみに。 ![]() ![]() 校外学習 「大阪市立科学館」<2> (3年)
色々な展示物に触れ、学びを深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 「大阪市立科学館」<1> (3年)
10月1日(水)
大阪市立科学館へ行きました。午前中は、建物の中にある展示物や体験コーナーで、科学や宇宙の不思議について学びました。昼食後、プラネタリウムで、理科で習った星座や月の動きについて、深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習 「がんばっています」 (1、2年)(5、6年)
9月30日(火)
運動会の団体演技の練習に、毎日がんばって取り組んでいます。十分な休憩と水分を取りながら、残暑に負けず一生懸命に練習しています。1・2年生は楽しく元気な演技、5・6年生は力強くダイナミックな演技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年10月 給食献立表![]() ![]() 10月は、秋から冬に旬をむかえる食材が登場します。秋に旬を迎えて収穫される代表的な食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。 みかんは、もともと冬の旬の果物ですが、10月24日(金)に登場します。より早い時期に出荷できるように品種育成が進められており、早生(わせ)みかんなど、品種によっては、10月よりも前から収穫が始まるようになりました。 令和7年10月 給食献立表 令和7年10月 きゅうしょくだより 令和7年10月 食育だより |
|