今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★みそ汁 ★とうがんの煮もの ★ごはん ★牛乳 とうがんは、夏が旬の野菜です。夏にとれたものを、冬まて保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。今日は、だしに鶏肉、とうがんを加えて煮る。煮あがれば、しょうが汁、みりん、塩、うすくちしょうゆで味付けし、水どきでんぷんでとろみをつけて作りました。だしがおいしいと好評でした。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ ★発酵乳 ★ミニコッペパン ★牛乳 今日も 大好評でどのクラスも完食していました。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★五目汁 ★ツナと野菜の炒めもの ★ごはん ★牛乳 豚肉は、赤のグループの食べ物で、体を作る「タンパク質」が多く含まれています。牛肉や鶏肉と比べ、体の調子を整えるビタミン類も多く含んでいます。 豚肉のしょうが焼きは、大好評でした。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★ハムととうがんの中華スープ ★きゅうりのピリ辛あえ ★コッペパン(いちごジャム) ★牛乳 今日は、とうがんの中華スープでした。とうがんは、カリウムを豊富に含む野菜です。体の余分な熱を冷まし、水分代謝を促すことで、むくみや夏バテの解消に役立つ食材とされています。 今日は、岡山県牛窓地方で採れたとうがんでした。唐揚げは、大人気でおかわりの列ができていました。 児童朝会 その2![]() ![]() ![]() ![]() この日のためにナイター練習も行い、子どもたちが一生懸命頑張りました。 東淀川区代表として、9月に大阪市の大会に出場します。大阪市でもナンバーワンになれるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします! |