暑い日が続いています。体調の管理に気をつけましょう。

明日から2学期が始まります。

みなさん、こんにちは。

いよいよ明日から2学期スタートです。

明日は、いつも通り8時15分から30分の登校で2学期の始業式を行います。
給食終了後、13時30分頃に下校します。

8月27日(水)から9月5日(金)は全学年5時間授業となります。

子どもたちに会えることを楽しみにしております。
暑い日が続いていますので、水分を多めに持参させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

鉄棒や遊具がきれいになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い中、管理作業員さんが鉄棒や遊具をペンキできれいに塗り替えてくれました。
とても、カラフルになりました。2学期からたくさん使ってください。

緊急時シミュレーション研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、学校管理下で突然大きなけがや命にかかわる病気などが起こった場合に対しての、緊急時のシミュレーション研修会を行いました。

教職員が、子どもや先生などの役になって、各役割に応じて救護活動の訓練を行いました。

教職員は、実際に起きた時のことを考えて、真剣に取り組みました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1学期の終業式を行いました。

校長先生から、まず、「4月に自分の決めた目標をがんばることはできましたか。」と自分の目標のことについてお話がありました。次に、「進んであいさつをすること」「友だちを大切にすること」「先生や友だちの話をよく聞くこと」の3つのことをがんばっていたことについてお話がありました。次に、「いろいろな出会いをしましたね。(いろいろな人との出会い、関西万博での外国の文化との出会い、音楽鑑賞会での音楽との出会い、いろいろな本との出会いなど) これからも出会いを大切にしましょう。」とお話がありました。

校歌を歌った後、3年生の代表の児童が1学期の思い出の作文を読みました。児童はしっかりと読みことができました。

生活指導担当の先生から、夏休みの過ごし方についてお話がありました。

児童のみなさん、体調や安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。

8月26日の始業式に元気よく来てくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
★鶏肉と一口がんもの煮物
★オクラの梅風味
★ツナっぱ炒め
★ごはん
★牛乳
ツナっ葉炒めに大根葉がが入りました。大根葉は、緑黄色野菜の一つです。
骨や歯を丈夫にするカルシウム、皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保つカロテンなどの栄養素が多く含まれています。
今日は、一学期最後の給食でした。子ども達は、一学期もたくさん食べて元気いっぱいでした。
二学期は、8月26日から給食が始まります。ハンバーグやゼリーなど出ますので楽しみにしておいて下さいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31