暑い日が続いています。体調の管理に気をつけましょう。

6年国語「風切るつばさ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年国語「風切るつばさ」の学習で、クルルとカララの心情を読み取る学習をしました。

読み取ったことについて、班や全体で意見の交流をしました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚ひき肉とニラのそぼろ丼
★みそ汁
★きゅうりのゆず風味
★ごはん
★牛乳
だしとは、こんぶやかつおぶしなどの成分を煮出した汁のことです。だしには、うま味が含まれており和食には、欠かせないものです。給食では、だしこんぶやけずりぶしなどからだしをとっています。今日のみそ汁は、煮干しからとっただしを使っています。そぼろ丼は、ごはんがすすみ大好評でした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉のカレー風味焼き
★スープ
★ツナとさんどまめのソテー
★コッペパン(マーマレード)
★牛乳
さんどまめは、さやいんげんとも呼ばれ、インゲン豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。一年に3度収穫することができることから「三度豆」と呼ばれています。1番美味しく、たくさんとれる時期は、6月から9月にかけてです。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目にクラブ活動がありました。

今日も楽しく活動することができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★サーモンフライ
★豆乳スープ
★キャベツのゆずドレッシング
★黒糖パン
★牛乳
大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、ころに水を加え、煮て絞ったものが豆乳です。今日は、豆乳スープに使っています。
カリッとあがったサーモンフライは、大人気でした。
今日は、五年生の教室に入りましたがあっという間に完食していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31