3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、児童集会でキャラクタークイズをしました。集会委員会の児童が、キャラクターの特徴を言った後、みんなで何のキャラクターかを答えました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★さばのカレー竜田揚げ
★五目汁
★きゅうりの甘酢あえ
★ごはん
★牛乳
日本では、主に2種類のさばがとれます。まさばは、寒い時期に、脂がのり、おいしくなります。
ごまさばは、おなかにごまのような模様ががあります。一年を通して脂の量や、味は変わるません。今日の給食では、「さばのカレー竜田揚げ」に使っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★筑前煮
★ツナとキャベツのごま炒め
★黒豆の煮物
★ごはん
★牛乳
黒豆は、おせち料理の一つです。
黒豆には、「まめまめしく(まじめによく)働けますように」という願いが込められています。おせち料理は、一年の幸せを願って食べる正月の行事食です。
一年生も黒豆を箸で上手につまんで食べていました。

基礎学力強調週間(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は基礎学力強調週間(国語)です。
昼のモジュールタイルに国語のプリントをしました。子どもたちは集中して取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

学校協議会

各種方針