涼しくなってきました。体調の管理に気をつけましょう。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、6月19日は、食育の日です。
食育の日をきっかけに食生活を見直すよい機会です。
朝の挨拶で「今日は、食育の日です給食をしっかり食べましょうと」給食委員会の児童が呼びかけてくれました。
残食チェックをして残食を計りましたが今日は、どのクラスも
完食していました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★カレーマカロニグラタン
★てぼ豆のスープ
★ぶどうゼリー
★黒糖パン
★牛乳
てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白インゲン」ともよばれています。
主にエネルギーのもとになる炭水化物や体を作るもとになるタンパク質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。今日は、てぼ豆をスープにしていただきました。
カレーマカロニグラタンとぶどうゼリーが
大好評でした。

6年生栄養推進事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2.3時間目に6年生が栄養士さんから「一食分の献立を考えよう」と言う授業を受けました。
みんな真剣に栄養バランスの良い献立を考えていました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目にクラブ活動がありました。
それぞれのクラブで楽しく活動することができました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★豚肉のごまみそ焼き
★五目汁
★ツナともやしの炒めもの
★ごはん
★牛乳
まぐろのことを英語で「ツナ」と言います。給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと綿実油、食塩です。まぐろは、キハダマグロという種類を使っています。体を作る元になる、タンパク質を多く含んでいる魚です。もやし、ツナを炒めて塩、こいくちしょうゆで味付けして作りました。
今日もおいしかったです。
ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 社会見学(5年:カップヌードルミュージアム 午前中)
祝日等
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日