今日の給食
★てぼ豆のスープ ★ぶどうゼリー ★黒糖パン ★牛乳 てぼ豆は、皮が白色をしていることから「白インゲン」ともよばれています。 主にエネルギーのもとになる炭水化物や体を作るもとになるタンパク質、骨や歯を丈夫にするカルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維なども含まれています。今日は、てぼ豆をスープにしていただきました。 カレーマカロニグラタンとぶどうゼリーが 大好評でした。 6年生栄養推進事業
みんな真剣に栄養バランスの良い献立を考えていました。 クラブ活動
それぞれのクラブで楽しく活動することができました。 今日の給食
★五目汁 ★ツナともやしの炒めもの ★ごはん ★牛乳 まぐろのことを英語で「ツナ」と言います。給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと綿実油、食塩です。まぐろは、キハダマグロという種類を使っています。体を作る元になる、タンパク質を多く含んでいる魚です。もやし、ツナを炒めて塩、こいくちしょうゆで味付けして作りました。 今日もおいしかったです。 ごちそうさまでした。 プール開き
2時間目に3年生、3時間目に2年生、4時間目に5年生、5時間目に4年生がプールに入りました。 安全に気をつけて、水泳学習がんばってください。 |
|
|||||||||