涼しくなってきました。体調の管理に気をつけましょう。

6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★鶏肉の甘辛焼き
★みそ汁
★魚ひじきそぼろ
★ご飯
★牛乳
魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチにしたものです。
給食では、ひじきやしそと一緒に甘辛く炒めて作る「魚ひじきそぼろ」に使われています。
ごはんに添えて食べるとごはんがすすみました。
3時間目の休み時間になると展示食を見にたくさんの子ども達が給食室に来てくれます。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に委員会活動がありました。
子どもたちは、それぞれの委員会でがんばって活動していました。

救急救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東淀川消防署の方々にお越しいただき、救急救命講習を受けました。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を、実際に体験して学びました。
命を守るための大切なことを学ぶことができました。

児童朝会

画像1 画像1
今日は児童朝会がありました。

校長先生から【登校時間を守れている人、相手の目を見てあいさつできている人、黄帽をかぶれている人がたくさんいます。よくがんばっていますね。】【たった1秒で言える言葉(あいさつの言葉、ありがとう、ごめんなさい等)を大切にしましょう。】とお話がありました。
お話の後、「ねえ、どれがいい?」絵本の読み聞かせをしました。

最後に、朝会担当の先生から、6月の生活目標「廊下や階段を静かに歩きましょう。」についてお話がありました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★牛肉と野菜の炒め煮
★きゅうりともやしのおひたし
★焼きのり
★ごはん
★牛乳
牛肉には、筋肉の材料となるタンパク質やエネルギー源となる脂質のほか、ビタミン、ミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。主に体を作るもとになる働きがある、赤のグループの食べ物です。今日は、「牛肉と野菜の炒め煮」に使っています。牛肉とつなこんにゃく、厚揚げ、玉ねぎ、にんじん、さんどまめが入った煮物で大好評でした。焼きのりがついたのでご飯がすすむ献立でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 社会見学(5年:カップヌードルミュージアム 午前中)
祝日等
11/24 振替休日