本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

10月24日(金) 授業の様子

1年生の運動会の練習の様子
6年生の算数はいろいろな立体図形を底面積×高さの式を使って求める学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(金) 授業の様子

1年生の算数では水かさの違いを調べるにはどうすればよいかを考えました。班で協力して違った形のペットボトルに入った水のかさを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(金) あいさつ週間

本日があいさつ週間最終日です。今日も代表委員会が玄関に立って元気にあいさつしてくれました。シールもいっぱいもらって大きなかぼちゃが色づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(木)の給食

今日の給食は、
*ごはん
*鶏肉のゆず塩焼き
*ソーキ汁
*ツナ大豆そぼろ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ソーキ汁が出ました。
沖縄の伝統的な料理は、「琉球料理」と呼ばれています。
豚肉、海そう、とうふ、野菜など沖縄ならではの食べものを多く使っていて、栄養バランスもよいです。
ソーキ汁は、ソーキと呼ばれる豚の骨つきあばら肉とだいこん、こんぶなどをかつおだしで煮こんだ汁ものです。
沖縄県の代表的な料理で、正月などによく食べられています。
来週28日(火)は、沖縄風炊きこみごはんの「もずくと豚ひき肉のジューシー」が出る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(木) 授業の様子

5年生の家庭科は野菜の調理の仕方として、ほうれん草とジャガイモを茹でた料理を作りました。

6年生の英語では"What do you want to go?"を使った会話を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 放送週間〜28日まで
身近な国にふれ親しむ学習1年
11/26 1年 校外学習予備日
11/27 1・6年にこにこ班集会

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査