本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

7月1日(火) 朝の様子

 写真は玄関での募金活動の様子です。今日も朝から暑くなっており、昨日は3時間からでしたが、今日は2時間目から水泳の授業を中止としています。水泳ができない日が続きますが、子どもたちは切り替えて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(月) 授業の様子

 4年生の授業の様子です。
 音楽の授業ではリズム伴奏に取り組みました。「いろんな木の実」の曲に合わせて、班ごとに色々な楽器を演奏しました。
 道徳では「ええことするのは、ええもんや!」を読んで、親切や思いやりについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月) 授業の様子

6年生の授業で、レッドハリケーンズの選手の皆さんがラグビーの体験授業をしてくださいました。ラグビーボールを使って、普段はできない体験をすることができました。次は7月4日(金)に5年生が体験する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(月) 朝の様子

 今週はユニセフ募金週間となっています。代表委員の児童が玄関で募金の呼びかけをしました。
 また、大阪市を拠点とするラグビーチームのレッドハリケーンズの選手の皆さんが朝のあいさつ運動に参加してくださいました。その後、児童朝会で区民アンバサダーの選手の方がチームの紹介とあいさつをしてくださいました。
 係の先生からは今週の目標「身のまわりを整理しよう」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(金) 授業の様子

1年生は運動場で水遊びをしました。ペットボトルやビニール袋に入れた水をかけあって楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
9/2 委員会活動
9/4 6年 歯磨き指導