5月13日(火) 授業の様子
4年生の国語の様子です。「ヤドカリとイソギンチャク」の音読では、姿勢を正して大きな声ではっきりと読めるよう意識して取り組みました。また、テストに集中して取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() いじめアンケート
「いじめ・いのちを考える日」にあわせて「いじめアンケート」を実施しています。学習者用端末を活用し、毎日の心の天気の入力と合わせて、子どもたちの心の様子を記録し、見守っていきます。
![]() ![]() 5月12日(月) 授業の様子
5年生の音楽では、「翼をください」を練習しています。5月末にテストがあるので頑張っています。また、ソプラノリコーダーは「メヌエット」を練習しています。上下2つのパートに分かれて演奏しますが、一定の速さで吹けるようラジカセの音に合わせて指の練習をしました。
6年生の英語では、"I'm interested in 〜","I'm good at 〜"と使ったリスニングをしました。会話の内容を確認する問題に積極的に解答していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月) 授業の様子
1年生の授業の様子です。体育は体育館で行いました。しっかりと列になって体操をすることができていました。国語は宿題の音読の説明を聞きました。正しい姿勢ではっきり大きな声で音読することを確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月) 児童朝会の様子
「いじめ・いのちについて考える日」
本日5月12日(月)は「いじめ・いのちについて考える日」でした。司会の先生の朝のあいさつの後、本日のリモートの児童朝会で校長先生からお話がありました。いじめを絶対に許さない学校にしようということと、絵本「となりのたぬき」を読んでどんな行動をすれば、みんなが仲良く、楽しく過ごせるかを考えました。 校長先生のお話の後、図書委員会から連絡がありました。 ![]() ![]() |
|