5月2日(金)の給食
今日の給食は、
*ごはん *さけのみそ焼き *五目汁 *えんどうの卵とじ *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、えんどうの卵とじが出ました。 えんどうは、日本各地で育てられ、1年中出回っていますが、たくさん穫れておいしい時期は、春から夏の初めです。 大阪府羽曳野市碓井地区では、「なにわの伝統野菜」のひとつである「うすいえんどう」が育てられています。 給食室でさやから豆を取り出したえんどうを使っています。 今日のえんどうは、和歌山県産のものです。 給食時間の給食委員会による放送やFormsを活用したクイズでも、えんどうについて食育クイズを出しました。 給食掲示板にも、さやごと出回るグリンピースについてのポスターを貼っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金) 授業の様子
2年生の授業の様子です。国語では教頭先生や校長先生に仕事についてインタビューをしてまとめました。算数では繰り下がりのある計算の方法をみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金) 授業の様子
5年生の英語の様子です。C-NETの先生と"What 〜 do you like?" , "I like 〜"の会話を学習しています。まずはグループになって会話の練習をした後、C-NETの先生の質問に答えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金) 休み時間の様子
今日は雨天のため運動場で遊べないので、休み時間は教室や廊下、図書室などで過ごしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金) 登校の様子
5月2日(金)の登校の様子です。傘をさしての登校は玄関付近が大変込み合いますが、子どもたちはルールを守って落ち着いて登校することができています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|