本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

11月8日(土) 運動会

本日は、雲一つない晴天となりました。開会式の応援団による応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(木) 運動会の準備

 6時間目に明日の運動会にむけて準備を行いました。掲示物や機材の用意、放送の準備、グラウンドの整備なと5・6年の児童がそれぞれの役割を務めて効率よく作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(金) 授業の様子

4年生の図工で、厚紙を使ったビー玉コースターを作成している様子です。ゲーム性を取り入れたり、飾りをつけたりと楽しく、工夫して作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(金)の給食

今日の給食は、
*ビビンバ
*わかめスープ
*ミニフィッシュ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、ビビンバが出ました。
ビビンバは、韓国・朝鮮料理のひとつです。
ビビンという名前の由来は、「ビビム」は「混ぜる」、「パブ」は「ごはん」という、韓国・朝鮮の言葉からつきました。
丼にごはんと肉や野菜のナムルなどの具を入れて、唐辛子みそのコチジャンを合わせてよくかき混ぜて食べる料理です。
今日のビビンバの具は、コチジャンで味つけをした肉とだいこん、ほうれんそう、もやし、にんじんで作ったナムルです。
ナムルに使っているほうれんそうには、体の調子を整えるカロテンやビタミンCがたくさん含まれています。
ほうれんそうの旬(たくさんとれて、おいしい時期)は冬です。
寒い時期のほうれんそうは、甘みが増してさらにおいしくなります。
今日のほうれんそうは、和歌山県産のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木) 授業の様子

1年国語は「いろいろなふね」を読みました。また漢字ドリルにも取り組みました。
2年生の国語は好きな時間についてまとめ、みんなに発表しました。みんな自信をもって発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 放送週間〜28日まで
身近な国にふれ親しむ学習1年
11/26 1年 校外学習予備日
11/27 1・6年にこにこ班集会

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査