本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

10月16日(木) 授業の様子

4年生の理科では筋肉のはたらきについて考えました。自分の腕の筋肉の動きを確認して、その変化をみんなで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水) 放課後の様子

応援団の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水)の給食

今日の給食は、
*黒糖パン
*まぐろのオーロラ煮
*スープ
*さんどまめとコーンのサラダ
*牛乳
です。

【給食豆知識】
今日の給食には、まぐろのオーロラ煮が出ました。
オーロラ煮という名前は、南極などの空に現れる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラからつけられました。
今日は、まぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったたれをからめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水) 授業の様子

2年生のかけざんを使った問題と鍵盤ハーモニカのテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水) 授業の様子

5年生は分母の異なる分数の足し算を学習しています。計算の仕方のわかる人がみんなに説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 放送週間〜28日まで
身近な国にふれ親しむ学習1年
11/26 1年 校外学習予備日
11/27 1・6年にこにこ班集会

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

安全マップ

いじめ防止

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査