11月21日(金) 授業の様子
1年生の図工はクレヨンを使った顔の造形の作成をしています。パーツの配置や色遣いに工夫をして作品を仕上げました。
3年生はバスケットボールを使ってドリブルしたり、上手にキャッチしたりするなどボールを扱う練習をしました。 5年生はティーボールのゲームを運動場でしました。
11月20日(木) 4年生 校外学習
お弁当を食べて、民族学博物館を見学し、帰校しました。みんなしっかりと時間を守って行動することができました。
11月20日(木) 4年生 校外学習
ソラードに移動し、班ごとに協力して行動しました。
11月20日(木) 4年生 校外学習
万博記念公園に到着したら、広場での自由時間とエキスポ70パビリオンの見学をしました。
11月20日(木)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *あげギョーザ *中華みそスープ *れんこんの中華だれかけ *ソフトマーガリン *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、あげギョーザが出ました。 ぎょうざは、中国料理の点心(軽い食事)のひとつです。 豚肉、キャベツ、にらなどで作ったあんを小麦粉で作った生地で包みます。 焼く、蒸す、茹でる、揚げるなどして食べ、今日の給食では揚げています。 子どもたちにも大好評な献立のひとつです。 大阪市の給食では、中国のほかに、韓国・朝鮮やイタリア、インド、スペイン、ドイツ、フランスなどいろいろな国の料理が出ます。 来週、フランス発祥のシチューが出る予定です。
|
|
||||||||||||