「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

明日は始業式(給食あり)

 明日は始業式です。給食も始まりますので、給食の用意もしてください。
 学習端末は、家で充電してACアダプターとともに学校へもってきてください。
 下校は給食後の午後1時20分頃になります。

8/15 終戦記念日(戦没者を追悼し平和を祈念する日)

 8月15日(金)は、終戦記念日です。戦争で亡くなられた方々に対する追悼と、「平和」の尊さを伝える志を込めて、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とも呼ばれています。
 ただ、降伏文書への調印日の関係で、アメリカやフランスなどは9月2日、中国とロシアは9月3日を戦勝記念日としています。
 
 今年は戦後80年でしたが、10年前に東淀川区役所が 平和啓発冊子「戦後70年わたしの東淀川遺産」を発行されました。西淡路の高射砲陣地跡、軍需工場だった延原倉庫、空襲地図、戦争体験者のお話等が載っているので下の URLのリンクからぜひ一度目を通してください。

  https://www.city.osaka.lg.jp/higashiyodogawa/pa...               
  
画像1 画像1

8/8 学校閉庁日について

 下新庄小学校では、12日(火)から15日(金)までを学校閉庁日としています。土・日・祝日を入れると、9日(土)〜17日(日)まで、本校職員室は終日不在となります。保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 なお、いきいき活動の実施日は本校とは異なりますので別途ご確認ください。


地域盆踊り(下東地域)

 8月2日(土)・3日(日)の2日間地域の盆踊り(下東地域)が下新庄公園で行われました。地域の屋台も出てにぎわいました。盆踊りのラインナップに今のはやりの曲も入れて盛り上げていました。小学校の児童も踊りの輪に進んで入って踊っていました。
 今週末の8月9日(土)・10日(日)には下新庄北公園で盆踊り大会(下北地域)が行われます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島、長崎への原爆投下から80年

 広島、長崎への原爆投下から80年。テレビや新聞の特集番組や特集記事で取り上げられています。
 大阪・関西万博でも8月5日から9日までギャラリーEASTの広島県ブースで「RE:WORLD HIROSHIMA」というテーマの展示が行われています。原爆によって失われた、多くの「いのち」と「未来」。それからの80年間、様々な課題を乗り越えて再びつくりあげてきた広島の街・社会・いのち。動画、展示、折り鶴体験などの体験、VRなどで感じとることができます。
 原爆投下から80年たって被爆体験者が姿を消そうとする今、学校以外でも何かの機会に原子爆弾の恐ろしさや悲惨さについて学ぶ機会をつくってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/27 クラブ活動
11/28 5年社会見学(手塚治虫記念館・カップヌードルミュージアム)

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA