「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

10/2 今日の授業(3年生)音楽

 「せんりつの重なりを楽しみながら、きいたり歌ったりしましょう」。ビゼー作曲の「アルルの女」第1組曲「かね」を鑑賞して感じたり気づいたりしたことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の給食

 今日の献立は、さごしのみぞれかけ、かぼちゃのみそ汁、えだまめ、ごはん、牛乳です。
 「えだまめ」は、大豆を成熟していない緑色のうちに枝ごと収穫して、ゆでて食用にしたものです。そのため豆類ではなく、緑黄色野菜に分類されます。大豆は、中国が原産で200年前ごろ(弥生時代初期)に伝来したと考えられ、奈良時代にはみそやしょうゆの製造法も伝わり、鎌倉時代には各地で栽培が広まりました。
 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
画像1 画像1

10/2 今日の授業(4年生)理科

 「とじこめた空気のせいしつ」。ピストンで押し込めた空気の体積と手ごたえを実験で調べて、まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の授業(5年2組)音楽

 「打楽器でリズムアンサンブル」。楽器の割り当てごとにグループに分かれて練習を始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の授業(6年2組)家庭科

「布をぬってみよう」。自分の布をミシンを使って縫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 5年遠足(民族博物館・ニフレル) 4年生き物さがし
10/6 3年いのちの授業
10/7 sc 清潔調べ
10/8 6年修学旅行 
10/9 6年修学旅行
PTA・地域行事
10/8 給食試食会

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA