「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

6/19 今日の授業(6年1組)理科

 アルミはくをはった葉とはってない葉を太陽の光に当てた後、煮た汁をヨウ素液につけて、でんぷんができているかどうか調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の授業(3年1組)総合・国語

 ローマ字ノートで、ローマ字の 「ゃ」「ゅ」「ょ」、のばす音、つまる音の練習をしています。終わった後は、児童用パソコンで世界の国名をローマ字打ちしました。ローマ字打ちのタイピングができるようになるとパソコンを使うときにとても便利です。練習してできるだけ早くおぼえましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の授業(4年1組)総合

 「未来のエネルギーをつくり出そう」の文章をまとめて、新聞づくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 今日の給食

 今日の献立は、いわしてんぷら、五目汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳です。
 「いわし」は、世界各地で獲れる魚で、食用や飼料・肥料などに利用されています。陸に揚げるとすぐに弱ってくさりやすい魚なので、「よわし」から変化して「いわし」と言われるようになりました。漢字でも弱い魚と書いて「鰯」になります。
 今日も楽しくしっかり給食を食べましょう。

画像1 画像1

6/19 今日の授業(2年2組)さんすう

 「何十、何百の計算」。「50+70 の答えは いくつ ですか」「300+200の計算のしかたを考えよう」10のかたまりや100のかたまりで計算のしかたを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 5年遠足(民族博物館・ニフレル) 4年生き物さがし
10/6 3年いのちの授業
10/7 sc 清潔調べ
10/8 6年修学旅行 
10/9 6年修学旅行
PTA・地域行事
10/8 給食試食会

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA