「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

7/14 今日の授業(6年2組)音楽

 組曲「惑星」より「木星(ジュピター)」の合奏練習です。調整しながら合奏を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 児童集会

 集会委員の児童がステージの幕のすきまに投げた物を当てるゲームをしました。たてわり班に分かれて、通り過ぎる物を見つめて答えを相談し、ホワイトボードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 今日の授業(6年2組)総合 (総合的読解力育成)

 見ためや雰囲気による「決めつけ」は、人にどんな影響をあたえるだろうか。決めつけられたり、決めつけられたりしている例を思い出しながら、そのときに感じたことやどんな気持ちになるかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日の給食

 今日の献立は、カレースパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、ミニコッペパン、牛乳です。
 アスパラガスは、栽培方法の違いにより、日光に当てたグリーンアスパラガスと、日光に当てずに軟白にしたホワイトアスパラガスがあります。緑色の葉のように見える部分は、実際は細かく分かれた茎です。ヨーロッパ原産で日本には江戸時代オランダ船によって渡来し、観賞用として栽培され、大正時代から食用されるようになりました。
 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
画像1 画像1

7/11 今日の授業(6年2組)総合

 「総合的読解力」とは、情報を正しく読み取り要約することに加え、読み取ったものから考えを形成すること、さらにその考えを表現するとともに、交流してその考えを広めたり深めたりすること、これらができる力を総合的読解力とし、この総合的読解力の育成をめざし、大阪市全小中学校で取り組んでいます。
 今日は、「みんなが安心して過ごせる場所はどんな場所だろうか」をテーマに児童がつくったイメージマップを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA