「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

6/16 児童集会

 1年2組の転入生の紹介の後、集会委員会の児童の司会でゲームをしました。たて割り班ごとに、背の順、誕生日の順、名前順でそれぞれ一列に並びました。サッと並ぶのがなかなかむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の授業(2年2組)さんすう

 「10を もとにして 数の 見方を ひろげよう」。10をもとにして、100の大きさの数を考えています。
画像1 画像1

6/13 ミストシャワー

 天気予報では、来週の気温は30度以上になるようです。
 (月・火:最高気温33度、水・木:最高気温34度)
暑さ対策として管理作業員さんに、保健室前と渡り廊下にミストシャワーを設置してもらいました。運動場への出入り時や身体を冷やしたいときに利用してください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の授業(1年生)体育

 水泳の授業に向けて、男女別の教室に分かれて、水着に着替える練習をしました。その後、男子は、水泳の準備運動の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の給食

 今日の献立は、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、パンプキンパン、牛乳 です。
 「パンプキン」は、カボチャのうちオレンジ色の表皮をした品種を指す英語です。大多数のカボチャを指す英語は「スクワッシュ」だそうです。なお、日本語の「カボチャ」は、16世紀にポルトガル船が九州に渡来した際に寄港地のカンボジアからもたらされた野菜なので、ポルトガル語で「カンボジア」を意味する「カボチャ」と言われるようになりました。
 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 代休
11/27 クラブ活動
11/28 5年社会見学(手塚治虫記念館・カップヌードルミュージアム)

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA