「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

7/3 今日の授業(6年1組)理科

 「生物どうしのつながり」。ふだん食べている食品のもとになるものは何か、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業(5年1組)国語

 「たしかめよう」まとめのテストです。しっかりテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の授業(4年生)算数

 「小数のひき算をしよう」。小数の筆算に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の給食

 今日の献立は、牛丼、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、ごはん、牛乳です。
 大福豆は、皮だけでなく、中のへその部分までが真っ白な豆です。支柱をたてる必要があって、栽培に手間がかかるので、価格も高めです。味がよく白色という特ちょうを活かし、甘納豆、煮豆、和菓子などに使われます。特に甘納豆として多くが使われます。
 今日も楽しくしっかりと給食を食べましょう。
画像1 画像1

7/3 今日の授業(2年2組)としょ

 読み聞かせの後、本を借りて静かに読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 代休
11/27 クラブ活動
11/28 5年社会見学(手塚治虫記念館・カップヌードルミュージアム)
12/1 4年いのちの授業 体罰アンケート(〜5日)

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA