「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

7/1 今日の授業(6年2組)算数

 「全体の量を部分と部分の比で分ける方法を考えよう」。全体の量を1とみる方法と、部分と全体の等しい比をつくる方法の2通りの方法で解くことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の授業(6年1組)外国語

 スピーキングテストもあるので、ペアでスピーチの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 今日の授業(4年生)社会

 「ごみを へらすために」。3R(リデュース・リユース・リサイクル)の具体的な取り組みについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の授業(3年生)音楽

 「ハッピーソング」。友だちと声を合わせて歌いましょう。グループを組んでみんなの前で発表です。1.声の大きさ 2.しせい 3.表げん の3点を聴く人は見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の授業(2年2組)こくご

 「こんな ことを して いるよ」。つたえたいことを書き出してせいりした原こうをつかって音読で発表をします。今日は、ペアでお互いに聞いてもらってアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA