「なりたい自分になるために、いろんなことを力にかえていきましょう」
TOP

10/3 5年生遠足(国立民族学博物館・ニフレル)3

昼食後、ニフレルを見学し、さまざまな生き物を見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の給食

 今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳です。
 「あかうお」は、体が赤い魚の総称です。国産で代表的なものは「アコウダイ(赤魚鯛)」、外国産では「チヒロアカウオ」「モトアカウオ」「アラスカメヌケ」などがあります。煮つけ、みそ漬け、干物として使われますが、アコウダイは秋から冬の旬の時期にはお寿司やお刺身として高級魚として扱われます。低カロリー、高たんぱく質でビタミンAの一種のレチノールなどの栄養に富んでいます。
画像1 画像1

10/6 今日の授業(3年生)「いのちの授業」

 今日はサポーターの方と保健室の先生が授業をしました。
 最初に保健室の先生から「自分の守り方を覚えよう」のテーマで、子どもの権利条約と関連づけてのお話がありました。次にサポーターの先生から「いのちの始まり」「出産」についてのお話の後、動画でお母さんのお腹の中の赤ちゃんの成長について学習しました、へその緒の長さについてもひも状の教材を使って説明していただきました。3年生の児童は真剣に見ていて、「かわいい」「弟もそうやったんやで」などのことばが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の授業(5年2組)社会

 日本の工業生産の特色、工業の盛んな地域の特色について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 今日の授業(5年1組)算数

 練習問題と点検のあいまに、ナビマの算数をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/27 クラブ活動
11/28 5年社会見学(手塚治虫記念館・カップヌードルミュージアム)

運営に関する計画

学校だより

学力調査

全国体力調査

学校協議会

月行事予定

お知らせ

下新庄小学校いじめ基本方針

大阪市いじめ対策基本方針

PTA