5/26 児童朝会
先週と気候が変化して、涼しい朝です。
校長先生からは、万博への遠足で6年生がペアになった1年生のお世話をしっかりしていたこと、体育館での学級写真撮影のとき、遅れてきて入りにくそうにしていた人に、同じ学級の児童が優しく声掛けして一緒に撮影することができたことの話がありました。思いやりの気持ちをもって優しく接することができるのはすばらしいですね。 代表委員会からは、生活目標「思いやりを持って生活しよう」と具体的な目標について話がありました。 図書委員からは、今日から始まる昼休みの図書館開放と図書館の使いかたについて連絡がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 CBT学力調査(6年生)
6年生も国語・算数のテストと質問紙を行いました。6年生になるとスムーズにできるようになってきています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 CBT調査(5年生)
5年生も国語・算数のテストと質問紙を実施しました。総合教育センターの先生も教室に入ってくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/23 CBT学力調査(4年生)
今日の2時間目は国語、3時間目は算数、4時間目は質問紙のCBT学力調査を行いました。児童の学習用端末で学力調査を行うための試行になります。1度練習はしていましたが、「=」「÷」「っ」などの入力には少し苦労をしていました。3時間連続での学習端末を使ったテスト・質問紙で疲れたと思います。今週は万博遠足に引き続き、中身の濃い1週間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/22 今日の授業(6年1組)理科
5時間目は理科です。からだのはたらきで、消化管について学習していました。伸ばすととても長い消化管は栄養分や水を体内に吸収する大切な役割を果たしています。、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|