9/22 今日の授業(2年生)たいいく
ボールをつかった運動です。最初はボール投げ。次はころがしたボールを両足ではさんで止める運動をしていました。
9/22 今日の授業(1年2組)おんがく
「どれみふぁそ のおとと なかよしになりましょう」。「けんばんハーモニカ」「うた(歌詞)」「うた(ど・れ・み・ふぁ・そ)」の3グループに分かれて練習しています。
9/22 今日の授業(1年1組)おんがく
「おとの たかさに きをつけて うたいましょう」。ペアになって、けんばんハーモニカの練習をしています。
9/22 児童朝会
最初に2学期に中国からの転入生の紹介がありました。校長先生からは、土曜日に行われた「サマーフェスタ IN 下新庄」と明日の秋分の日についてお話がありました。また、大阪市絵画コンクールの表彰もありました。
9/18 今日の給食
今日の献立は、カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、ごはん、牛乳です。
「マカロニ」は、イタリア料理で使われるめん類であるパスタの一種で筒状の短いものをさします。語源は、イタリア語のマッケローネです。繊細な生地という意味で、お菓子の「マカロン」の語源でもあります。日本には明治時代までに海外から伝わっています。日本では、マカロニグラタンやマカロニサラダに使われています。なお、今日の給食は、小麦粉ではなく、米粉でできたマカロニが使われています。
|
|
|||||||||||||