大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

9月9日(火) 2年生 生活科

 2年生は生活科の学習で、身のまわりのものを使って、おもちゃ作りに取り組んでいます。一度作ったあとに、うまくいかなかったところを自分で考えて修正したり、友だちと一緒に同じおもちゃで交流したりして、活動を楽しむ様子が見られました。活動を通して、課題を自分で解決する力や周りの人と関わる力を養っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(火)1年1組 生活科 生き物さがし

 自分たちの身のまわりの生き物がどんなところに住んでいるのかを自分たちでまとめる学習の一環として、井高野南公園へ生き物さがしに行きました。
 子どもたちは草むらの中を散策したり、落ち葉をめくってみたりして、アリやミミズなどを見つけました。気温も高く、まだまだ夏の終わりを感じませんが、トンボが飛び交い、秋の訪れを感じることもできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月9日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

チキンカレーライス
キャベツとコーンのサラダ
ミニフィッシュ
牛乳

★チキンライスカレー★
チキンカレーライスは、鶏肉を使用した、子どもたちに大好評な献立です。この献立にはハートや星型に切り抜いたラッキーにんじんが入っています。

9月8日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉の塩こうじ焼き
さつまいものみそ汁
きゅうりの甘酢あえ
ごはん 牛乳

★塩こうじ★
塩こうじは、米こうじに塩、水を加えてよくかき混ぜ、常温で発酵させて作ります。塩こうじには、こうじ菌や酵素の働きで、食べ物をやわらかくしたり、あま味やうま味を増やしたり、おいしく変化させたりする働きがあります。

9月5日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立

とうふローフ
洋風煮
棒チーズ
おさつパン 牛乳

★とうふローフ★
とうふローフは、ツナ、豆腐、細かくカットした大豆、たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。ケチャップをかけて食べます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30