学習(給食)参観1
本日は、学習(給食)参観に多くの保護者の方にご来校いたたき、ありがとうございました。始まる前の休憩時間には、多くの子どもたちが南門の近くに集まり、皆様の来校を心待ちにしている様子も見られました。また、授業中は学習に対して真剣に取り組み、頑張っている姿が見られました。
写真は1年生の給食参観の様子になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習(給食)参観6
6年1組 音楽「翼をください ボディパーカッション」
6年2組 国語「三字以上の熟語の構成」 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日(金) 給食![]() ![]() カレースープスパゲッティ かぼちゃのマリネ焼き ミニフィッシュ コッペパン バター 牛乳 ★かぼちゃのマリネ★(新登場) 作り方 かぼちゃに野菜ブイヨン、ノンエッグドレッシングを合わせて下味をつけ、焼き物機で焼きます。 ※ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使っていないマヨネーズ風味の調味料です。 4月24日(木) 給食![]() ![]() ![]() ![]() きんぴらちらし 五目汁 ちまき 牛乳 ★ちまき★ 大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。 ちまきは、米粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。 「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。 4月23日(水) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豚肉のしょうが焼き とうふのみそ汁 じゃこピーマン ごはん 牛乳 ★ちりめんじゃこ★ ちりめんじゃこは、いわしの子どもを乾燥させたものです。 体をつくるもとになる赤のグループの食べ物です。骨や歯をじょうぶにする働きがあるカルシウムが多く含まれています。 給食室では、調理員さんから食器や食缶を受け取って教室に運びます。こぼさないように、落とさないように、1年生も真剣な表情です。 |