4月30日(水) がっこうたんけん1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(木) 給食![]() ![]() ![]() ![]() タコライス とうふともずくのとろり汁 にんじんしりしり風 ごはん 牛乳 ★にんじんしりしり風★(新献立) 沖縄県の家庭用理の一つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー器」と呼ばれるおろし金を使い、すりおろしたにんじんをいため、卵でとじた料理です。 給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。卵は使っていません。 5月7日(水) 給食![]() ![]() トンカツ ミネストローネ 和なし(缶) コッペパン アプリコットジャム 牛乳 ★ミネストローネ★ ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。 たまねぎやにんじん、トマトなどの野菜がたくさん入ったスープのことをいいます。 5月2日(金) 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さけのみそ焼き 五目汁 えんどうの卵とじ ごはん 牛乳 ★えんどう★ 日本各地で育てられ、1年中出回っていますが、たくさん採れておいしい時期は、春から夏の初めです。今日の「えんどうの卵とじ」は給食室でさやから豆を取り出したえんどうを使っています。 5月1日(木) 給食![]() ![]() ホイコウロー 中華スープ あつあげのピリ辛じょうゆかけ ごはん 牛乳 ★ホイコウロー★ ホイコウローは、中国料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋にもどし、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて回鍋(ホイコウ)といいます。また、豚肉のことを肉(ロー)というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。 |