大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

6月11日(水) 井高野フェスティバル(2)

 2年生は、コイン落とし と わなげ のお店をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(水) 井高野フェスティバル

 子どもたちが楽しみにしていた井高野フェスティバルが開催されました。お店の運営では、一人一人が店員になりきって、自分の役割に責任をもって取り組む姿が見られました。また、お店をまわる活動では、上級生が下級生のことを気にかけながら、協力できていました。終わったあとには、「1年生の子の名前を覚えた」や「6年生の人が優しくしてくれた」など、たてわり活動の意義を感じることができました。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月11日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

えびのチリソース
中華スープ
スライスチーズ
コッペパン ブルーベリージャム
牛乳

★えび★
えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムも多く含まれています。

6月10日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立

豚肉の梅風味焼き
五目汁
さんどまめのごまあえ
ごはん 牛乳

★梅肉★
梅肉は、梅干しの種を取り除いた果肉で、すっぱい味が特徴です。梅肉をすりつぶして、和え物などに使うこともあります。今日は、豚肉の梅風味焼きに梅肉を使っています。

6月6日(金) たてわり班会議

 井高野フェスティバルでは、お店の運営とともに、異学年がグループになってお店をまわることも大切な教育活動となっています。
 本日は、6年生、5年生が中心となり、メンバーの確認やスタンプカードの作成等のグループ活動に取り組むことができていました。これからも、高学年の子どもたちに学校の中心として活躍してほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31