9月19日(金) 給食
酢豚 中華みそスープ まっ茶大豆 ごはん 牛乳 ★酢豚★ 酢豚は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中華料理がもとになっています。児童に好評な献立です。豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。 9月18日(木) 防犯訓練
2001年6月8日、大阪教育大学付属池田小学校で痛ましい事件が発生しました。二度とこのような悲劇を起こさないために、本校でも毎年、防犯訓練を行っています。
今回も、南門から不審者が侵入したことを想定して避難の訓練を行いました。子どもたちは、身を潜め不審者に存在を知られないようにする訓練や、電気の消灯、鍵の施錠をして侵入されないようにする訓練を行いました。教職員もさすまたを使用して、不審者を取り押さえる訓練を行いました。
9月16日(火) 給食
さごしのおろしじょうゆかけ 含め煮 牛ひじきそぼろ ごはん 牛乳 ★しそ★ しそは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。 緑のグループの食べ物で、体の調子を整える働きがあります。皮膚などをじょうぶにするカロテンが多く含まれています。 今日の給食では、牛ひじきそぼろに使われています。 9月12日(金) 3年生 社会見学 モビリティタウン
本日、3年生はモビリティタウンへ社会科見学に行きました、モビリティタウンでは、自動運転バスの乗車体験をしたり、未来の大阪の社会を描く展示を見たり、最新のデジタル技術を利用したアバター体験やレースゲームしたりしました。電車の車両の休憩所でお弁当を食べました。児童らは「アクセルもブレーキも触ってないのに運転ができてすごい!」「自分で描いた絵がデジタル化されて走り出すのが面白い!」と心を躍らせていました。
9月12日(金) 給食
チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ レーズンパン 牛乳 ★チキンレバーカツ★ チキンレバーカツは、ほんのりカレー味がついていて食べやすく、不足しがちな鉄分を取ることができる一品です。 |