大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
新規カテゴリ2
最新の更新
10月2日(木) 給食
10月1日(水) 給食
9月30日(火) 給食
9月30日(火) 5年生 食育出前授業
9月29日(月) 給食
9月26日(金) 給食
9月26日(金) 6年生 中学校文化祭見学
9月25日(木) 4年生 社会見学 津波高潮ステーション
9月25日(木) 給食
9月24日(木) 2年 生活科 「うごく うごく わたしのくるま」
9月24日(水) 給食
9月24日(水) 1年2組 生き物さがし
9月22日(月) 給食
9月19日(金) 給食
9月18日(木) 防犯訓練
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
すくすくウォッチ 5年生
5年生は1時間目から4時間目にかけてすくすくウォッチを実施しました。普段よりも問題量も多く、それぞれの実施時間も45分と長い時間でしたが、どの子も集中し、最後まで粘り強く取り組むことができていました。
校区探検3
消防署や幼稚園も見学しました。
校区探検2
ガストのある交差点の方まで行きました。
すくすくウォッチ 6年生
6年生は昨日の全国学力・学習状況調査に続き、本日はすくすくウォッチが実施されました。小学生にとって、二日間連続で集中して問題に取り組むことは大変だったとは思いますが、今日も最後まで真剣に問題に取り組むことができていました。
3年生 校区探検1
地域を歩き、地域に住む人が利用する施設や買い物をするお店などを調べ、これからの生活に生かすことを目的として校区探検をしました。
子どもたちからは、「ああ、ここ知ってる!」や「ここには家族と行ったことがある!」など、さまざまな声が上がっていました。普段、自転車や車で移動することが多いですが、歩いてみると新たな発見もありました。
32 / 35 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:37
今年度:7940
総数:332929
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各種リンク
大阪市教育委員会学習動画
NHK おうちで学ぼう NHK for School
大阪市HP学校保健のページ
大阪府教育庁 学校保健・学校安全
環境省熱中症予防サイト
大阪市教育委員会ツイッター
青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレット(内閣府)「ネットの危険からお子様を守るために 今、保護者ができること」
光化学スモッグ発令状況
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会からのお知らせ
教員採用選考テストやイベント情報等はこちら
チラシ等掲載用専用ページ
チラシ等の閲覧はこちらから
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
井高野の子のくらし
井高野の子のきまり〜服装・身だしなみ〜
R7 オンラインホームルーム接続方法 資料
安全マップ
井高野小学校 交通安全マップ
運営に関する計画
令和7年度 運営に関する計画
学校協議会
令和7年度 第1回学校協議会 報告
令和6年度 学校協議会 学校関係者評価
安全・安心に関すること
井高野小 R7いじめ対策基本方針
井高野小 通学路(北側新館増築工事期間)
学校いじめ防止 基本方針(井高野小学校)
大阪市いじめ対策 基本方針
学校安心・安全ルール
携帯サイト