大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2024年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

10月15日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立

まぐろのオーロラ煮
スープ
さんどまめとコーンのサラダ
黒糖パン 牛乳

★オーロラ煮★
オーロラ煮という名前は、南極などの空にあらわれる、朝焼けのような赤い色をしたオーロラから付けられました。今日はまぐろを油であげて、ケチャップと赤みそ、砂糖を混ぜて作ったタレをからめた「まぐろのオーロラ煮」が出ます。

10月15日(水) 2年 生活科 町たんけん下見

 2年生は、生活科の学習で地域で働いている方について詳しく知ることをめあてに学習に取り組んでいます。本日は、実際に町たんけんに行く際、お店の方へどんなことをインタビューすればよいのかを考えるため、下見に行きました。
 前回の6月に行った時と比べて変わっているところを見つけたり、季節の商品に目を向けたりしながら、聞きたいことを考えました。
 交通ルールやマナーを守り、友だちと協力して活動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月14日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

和風ハンバーグ
五目汁
金時豆の煮もの
ごはん 牛乳

★ 豆 ★
世界には、食べられる豆がたくさんあります。
大阪市の給食で使われる豆を9つ紹介します。
・小豆 ・大豆 ・黒豆 ・とら豆
・白花豆 ・大福豆 ・うずら豆 ・てぼ豆
・金時豆
今日の給食では、金時豆が出ました。

10月10日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立

イタリアンスパゲッティ
サワーキャベツ
カレーフィッシュ
ミニコッペパン 牛乳

★カレーフィッシュ★
「カレーフィッシュ」は、国産のかたくちいわしを使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。給食で人気のカレー味です。

10月9日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立

みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
ごはん 牛乳

★八丁みそ★
八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で生まれた、豆みその一つです。色が濃く、他のみそにはない風味があります。
今日のみそカツには、八丁みそを使ったみそだれをかけています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30